FC2BBS

38646
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

日常を取り戻した日 - てつ

2024/04/14 (Sun) 18:02:52

いい季節になりました

今日は近所のパチ屋の
オープン前会員登録からの
スケートパークで汗を流してからの
皐月賞で複勝とってからの
勉強してからの
エビスビールで乾杯待機中です。

とりあえずビールの時間まで
簿記の続きでも頑張ります。

もはやジジイ - てつ

2024/04/13 (Sat) 04:16:19

1時に寝たのに
3時に目が覚めて
眠くないので
勉強中

今日は逃げ先行型で
頑張ります

お祭り - てつ

2024/04/12 (Fri) 23:04:56

FP2試験終わってないのに
簿記2テキストが届いたぜ!!

テキストは
TACの「みん欲し」シリーズ
簿記もFPもこれでOK!!

よく見たら
行政書士の入門書も
みん欲しでした。

FP2は毎日問題回しておけば
受かる状態なので、
簿記2の予習をしてみます。

頑張ります。

ハイライト - てつ

2024/04/12 (Fri) 00:46:06

3期が始まる前にもう一度見らねば

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』5面シアター映像|3rd season 2024.10 ONAIR
https://www.youtube.com/watch?v=T4GiKi3u_RU

前進 - てつ

2024/04/10 (Wed) 23:23:41

簿記2級のテキストをポチりました。

司法書士民法も気になるけど
一度過去問を解いてからにします。

FP仕上げを頑張ります。

マインドセットと勉強法 - てつ

2024/04/08 (Mon) 23:25:52

一度読んだらまず忘れない、
常人離れした集中力がある、
(1日十数時間勉強も楽勝)
という天才(変態)型を除いて、
自分のような凡人タイプが
資格試験に取り組むための
心構えです。

完璧主義にならない
>何度も繰り返せばいつか覚える
>エビングハウスの忘却曲線

勉強開始のハードルを下げる
>四の五の言わずストップウォッチの
スタートボタンをぶっ叩く
>まずは10分・15分だけでも問題を解く
>キリの悪いところで休憩して、
続きをやりたくさせる
>またストップウォッチの
スタートボタンをぶっ叩く
>短時間セットを繰り返す
(ポモドーロテクニック)

完全にサボる日を作らない
>毎日勉強すると決める
>自分との約束を守る(雀鬼流!!)
>勉強しないと落ち着かなくなれば最強

点数が伸びなくても悩まない
>焦る必要はなし
>今日勉強を始めた人よりは
確実にアドバンテージがある
>勉強あるのみ

FP2級の学習時間・62時間
もう合格圏には達しているので、
早く試験を終わらせたい。

衛生管理者試験との間に
簿記2級を挟むか悩み中。

頑張ります。

取りこぼした資格の回収計画 - てつ

2024/04/06 (Sat) 17:26:00

2024.5.26(日)
FP2級試験

2024.8.3(土)
第一種衛生管理者試験

その後が未定。候補は以下。

単発系
・簿記2級
・第2種電気工事士
・ITパスポート

継続系
・英語(TOEIC)
・司法書士(民法のみ継続)

今の仕事はもうやり尽くしました。
全く違う業種がやりたい。

とりあえず、単発系を2025年度までに
片づけます。

司法書士は、自分の能力と時間確保の面で、
複数年でチャレンジできそうかを
もう少しリサーチします。

頑張ります。

最後 - てつ

2024/04/05 (Fri) 23:43:11

雇用保険との併給調整
1,特別支給の老齢厚生年金と
雇用保険の基本手当
>雇用保険の基本手当を受給している間は、
特別支給の老齢厚生年金は全額支給停止

2,在職老齢年金と雇用保険の
高年齢雇用継続給付
>在職老齢年金額が、標準報酬月額に
 応じて減額

以上、公的年金は終わり。

一読しただけでは身に付かない。
最低限、用語の定義や要件は覚えて、
後は過去問を繰り返し解くだけ。

暗記は割と得意。
頑張ります。

続き - てつ

2024/04/05 (Fri) 23:33:14

併給調整
>1人の人が、複数の年金受給者となる場合、
いずれか1つの年金を選択しなければならない。
>例外的に併給できるものもある。

併給できる組み合わせ
1,同種の年金
>老齢基礎年金+老齢厚生年金
>障害基礎年金+障害厚生年金
>遺族基礎年金+遺族厚生年金

2,例外的に併給可(65歳以上)
>老齢基礎年金+遺族厚生年金
>障害基礎年金+老齢厚生年金
>障害基礎年金+遺族厚生年金
>遺族厚生年金+老齢厚生年金

もはや混沌の沼

遺族厚生年金+老齢厚生年金の併給調整(計算)
併給調整後の遺族厚生年金額=
アとイのうちいずれか多い額
-本人の老齢厚生年金額

ア=遺族厚生年金額
イ=遺族厚生年金額×2/3+
本人の老齢厚生年金額×1/2

まさにパニックの園

続く

今日まで - てつ

2024/04/05 (Fri) 23:20:37

お付き合いください
もう少しで単元終わります

遺族給付・続き

一定の遺族には、二つの加算給付がある。
1,中高齢寡婦加算
2,経過的寡婦加算

1,中高齢寡婦加算
>夫の死亡当時、
 40歳以上65歳未満の子のない妻、
 又は、
>子があっても40歳以上65歳未満で
 遺族基礎年金を失権している妻
>遺族厚生年金に、596,300円が加算される。
(語呂合わせ:ご苦労さん?)
>妻が65歳になると打ち切られる

2,経過的寡婦加算
>中高齢寡婦加算の打ち切りにより、
 年金が減少する分を補うための制度
>例:子の18歳到達で、遺族基礎年金が打ち切り
   妻が65歳まで、中高齢寡婦加算が支給
   妻が65歳以降は、
   老齢基礎年金+経過的寡婦加算が支給

続き


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.